
この記事を読んでわかること
- 北欧の特徴がわかる
- 北欧のおすすめの楽しみ方がわかる
- 北欧の予約方法がわかる

こんにちは、緩めのサウナーKazu(@sasky__life)です。
サウナ情報サイト『サウナイキタイ』でも、東京サ活ランキング1位。
現在は完全予約制でコツを掴まないと予約が困難な超人気のサウナです。
今回は、そんな上野にあるサウナの聖地「北欧」をご紹介します!


北欧へ初めて行っても安心して楽しめるように、魅力や予約方法をお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!


北欧の概要
上野駅から徒歩1分にあるサウナ&カプセルホテル「北欧」。
ドラマ「サ道」の舞台となり、一段と有名になりました!
ただ、「サ道」で有名になっただけなく、実力も最高です!
サウナ、水風呂、外気浴、そしてお風呂、全てにおいて完璧です。
いつ行っても開放的な安らぎを得られる。それが北欧の魅力です。



特に湯船があると時間を忘れてのんびり入れるよね!
まず北欧に入ると、数々のサインが飾られており、その有名度を主張しています。
※2021年の5月に撮影させてもらったものなので、最近はもっと増えてます!


施設詳細
ここからは、施設の詳細をご紹介します。
サウナ室


まずメインのサウナ室です!
特徴は、なんと言っても100度を超える高温サウナ室です!
20人以上入れる広さで常に100度以上を保っています。
TVも付いています。
また、室内はレンガ調の石が壁に敷き詰められていて、より熱を増幅させてくれます!
薄暗い室内はとても落ち着きます。
そして、セルフロウリュもあります!
こんなに広いサウナ室でセルフロウリュができるの、すごいですよね。
ただ、サウナストーブが大きいためロウリュの量には注意しましょう。
1杯でもかなり体感温度が上がります。



周りのお客さんにも一言声をかけてから楽しもう!
水風呂


続いては水風呂です。
サウナ室のすぐ隣に構えてます!
水温は14-17度くらいでして、個人的には一番心地良い温度です。
大きさは3-4人は入ることができるサイズ感になります。
近くにシャワーがあるのでしっかり汗を流してから入りましょう。
外気浴


外気浴は中央の「トゴールの湯」を囲むように整いイスがセッティングされてます!
写真と実際の配置は時期によって異なりますが、私が訪れた際には10人以上は座れるスペースがありました。
車の音とかも気にならないくらいの高さのため、とても静かな外気浴になります。
上野という都心を忘れてしまうかのような空間です。
寝転びイスに関しては、台数が少ないので人気のポジションです!
外気浴で落ち着いたら『トゴールの湯』でのんびりしましょう!
暑すぎない丁度良い温度なのでずっと入ってられます。
また夜の外気浴エリアは、ライトアップがされエモさ全開になります。
朝の日差しの中も最高ですが、夜のライトアップ時もぜひ1度経験していただければと思います!



僕はおしゃな雰囲気が漂う夜が好きだな!
おすすめポイント
サ飯が豊富


北欧に来たらサ飯もセットで楽しみましょう!
特にカレーは外せません。
どんなにお腹がいっぱいでも食べていただきたいメニューです。
ドラマ『サ道』でも良く出てくるメニューで、本当に美味しいです!
これとビールがあれば飛びます。
他にも味噌ラーメンはおすすめです!
味が濃厚でサウナ後にぴったりです。野菜が多いのも嬉しい!


ビールもジョッキが北欧仕様になっていてかわいいです!
いくらでも飲めちゃいます。


また、北欧は3時間制なので、2時間サウナ+1時間休憩処がベストコースです。



ちゃんとサ飯を楽しめるような時間で嬉しいね!
予約方法
冒頭にもお伝えした通り、12:00-23:00の時間帯は完全予約制です。
(22:00~翌10:00までは予約なしで利用可能です!)
予約は2日前の0:00から解放されますので、この時間の1分前からスタンバイすることをおすすめします!
人気の時間は5-10分程で埋まってしまいます。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回は、上野のサウナ『北欧』をご紹介しました。
こちらの記事だけだと魅力を伝えきれていない部分がまだまだあります!
まだ行ったことがない方は、ぜひ一度行ってみてください!